SSブログ

御朱印基礎知識 [御朱印基礎知識]

正しい御朱印の頂き方のレクチャーです。

 

■正しく参拝しよう

お参りもしないで、いきなり御朱印所へ直行はもってのほかです。まずはきちんと参拝してから御朱印所へ行きましょう。

 

●其の壱

境内に入ったら水屋で手を清め、口をすすぎます。手の洗い方は、右手で柄杓を持ち左手を洗い、次に左手で柄杓を持ち右手を洗う。口をすすぐときには水を手にとってすすぎます。最後に柄杓に水をいれ、柄杓を立てます。こうすると自然と柄に水がかかり、柄をすすぐことができます。

 

●其の弐

本堂(もしくは拝殿)に進み、賽銭をあげます。お寺の場合は、本堂入口に納経できる箱があればここに写経を納める。箱がなければ御朱印を頂くときに受付で納経します。

 

●其の参

本尊に合掌。神社では「二礼二拍手一礼」。読経する場合は声に出さなくても、般若心経などを心の中で念じるだけでも良い。

 

●其の四

最後に御朱印所で御朱印をいただきましょう。

 

 

■御朱印をいただく

参拝が済んだら御朱印を頂きに行きます。御朱印帳を差し出す前に、こんな準備をしておきましょう。

 

●御朱印帳のカバーははずしておく

●御朱印帳のヒモを緩めておく・・・ヒモで閉じてある御朱印帳はページを広げやすいようにヒモを緩めておきましょう。

●小銭を用意しておく・・・御朱印は300円前後が一般的。5千円や1万円でおつりなんてとんでもありません。

きたい御朱印をはっきり告げる・・・どの御朱印をいただきたいかはっきり告げること。寺社によってはさまざまな御朱印があります。

 

 

■マナーを心得る

以下のような行為はNGです。ちょっとした気遣いがあればマナーを守ることは難しくないはずです。

 

●葬儀や神事の最中、強引に御朱印を頼むのはダメ

●本堂や社殿で寝転んだり、飲食するなんて巡礼の資格なし

●御朱印をもらっている間、大声でおしゃべりしない

●御朱印帳は必携。観光記念のスタンプ帳やメモ帳なんて論外。御朱印帳以外はダメという寺社もあります

●お昼時間など食事の時間に押しかけない

 

<櫻木神社 御朱印>

 櫻木神社 御朱印.jpg



スポンサーリンク







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。